任天堂の家庭用ゲーム機「ニンテンドースイッチ」。本体にタッチスクリーンが搭載されているのが特徴で、家庭ではもちろん、テレビがない場所でもゲームで遊べるのが魅力です。
マリオやゼルダといった任天堂の定番タイトルをはじめ、スプラトゥーン2・マインクラフト・モンハンといったビッグタイトルがリリースされており、大人から子供まで関心を集めています。そこで、今回はニンテンドースイッチのおすすめソフトをピックアップ。最新作を含めた人気タイトルをご紹介します。
Contents
- マリオカート8 デラックス
- ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
- スーパーマリオ オデッセイ
- 大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
- ポケットモンスター ソード・シールド
- ヨッシークラフトワールド
- スーパーマリオメーカー2
- スーパー マリオパーティ
- 海賊無双4
- ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
- 初音ミク Project DIVA MEGA39’s
- スプラトゥーン2
- リングフィット アドベンチャー
- FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE
- New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
- ゼルダの伝説 夢をみる島
- 星のカービィ スターアライズ
- ファイアーエムブレム 風花雪月
- マリオテニス エース
- FIFA 18
- アストラルチェイン
- ファイアーエムブレム無双
- マリオ+ラビッツ キングダムバトル
- OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
- ソニックフォース
- FIFA 19
- ゼノブレイド2
- スナックワールド トレジャラーズ ゴールド
- 無双OROCHI3
マリオカート8 デラックス
2014年5月にリリースされたWii U版『マリオカート8』に新しいキャラクターやコース、パーツなどを加えたリメイク版です。Wii U版の有料追加コンテンツ第1弾『ゼルダの伝説』と第2弾『どうぶつの森』がセットになっています。キャラクター数は42人、コースは48コースを収録。どちらもシリーズ最多のボリュームで、まさにデラックスの名にふさわしい内容といえるでしょう。マリオカートシリーズ最大の魅力は、経験者と一緒に初心者が遊べるところ。スタートダッシュやドリフトといった基本的なテクニックも重要ですが、それ以上に重要なのがアイテムの活用。コース上に落ちているアイテムをうまく使えば、はじめて遊ぶ人でも大逆転をすることが可能です。また、走行に関しても「ハンドルアシスト機能」が採用されており、コースアウトしなくなるので初心者の方も安心して遊べます。さらに、バトルモードも一新。アイテムをぶつけて相手の風船を割ったら勝利の「ふうせんバトル」を含めた5種類の競技を収録しているほか、コースもバトル専用で8種類もあるため、レースとはまた違った面白さが味わえます。子供はもちろん、レースゲームファンも楽しくプレイできるニンテンドースイッチソフトです。
ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド
シリーズ特有の、謎解きの楽しさなどを芯としつつ、時代に合った新解釈での『ゼルダの伝説』、といったゲームデザインになっている。アニメーションタッチの独特のグラフィック表現も非常に味があり、キャラや物語にグイグイと引き込まれてしまう。できれば大画面で遊ぶこと、携帯モードでももちろん遊べますが大画面のほうがフィールドの広大なスケール感が楽しめます。
スーパーマリオ オデッセイ
『スーパーマリオ64』や『スーパーマリオサンシャイン』など、奥行きのある世界でマリオを自由自在に動かし、箱庭の世界でゴールを探索しながら遊ぶ、本格3Dマリオの最新作が15年ぶりに登場。新しいアクションや仕掛け、やりこみ要素など、3Dアクションマリオの最新作としての要素も充実していることに加え、マリオがリアルな世界を旅したり、マリオシリーズとしては初めてボーカル曲を採用するなど、全く新しい要素を凝縮した内容に仕上がっています。
大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL
マリオ、ドンキーコング、リンクなど任天堂ゲームのオールスターが活躍する、相手をふっとばしてあそぶ、対戦型アクションゲーム。登場ステージ数は100以上あり、これまでのステージもパワーアップし、かつて登場したファイターを含め71体のファイターが参戦する。ダッシュファイター(基本的な体術が変わらない、他に参戦するキャラクターを基にして作られたファイターのことです。主な動きや性能がほぼ一緒のため、基ファイターとダッシュファイターどちらを使用するかは好みになります)などがあり、本作では隠しファイターの開放条件は優しめ(勝ち抜き乱闘クリア、アドベンチャー内で仲間にする、大乱闘で10分後ごとに一戦のいずれか)に設定される代わりに、最初から使えるファイターは初代『64』版の初期ファイターである8体のみ(作成することで使用可能になるMiiファイターを含めると11体)がある。
ポケットモンスター ソード・シールド
『ポケットモンスター』シリーズ完全新作。ガラル地方を巡って各地のポケモンジムでバトルし、チャンピオンを目指す。新たなポケモンが追加されたほか、通信を用いた遊びも拡充されている。街や道端で出会えるポケモンたちの多さ。野生のポケモンはもちろん、家の中やフィールドで生きているポケモンも数多くみられ、人々が、ポケモンたちとともに生活するという“ガラル地方”らしさを感じられる。本作では、シンボルエンカウントシステムが採用されている。しかも、ランダムエンカウントシステムも健在。もちろんクリアー後のやりこみ要素が満載、ランクバトルでほかのプレイヤーと切磋琢磨したり図鑑完成を目指したりするといいだろう。
ヨッシークラフトワールド
あらゆるモノが、空き箱や紙コップなどを使った工作でできている、奥行きのあるクラフトコースで、ヨッシーは得意のタマゴ投げで敵を倒したり、隠されたアイテムをゲットしたり、工作のしかけを動かしたりと、隅々まで探索しながらゴールを目指す横スクロールアクションです。ヨッシーを主役にしたゲームの歴史は長く、ゲームボーイのパズルゲーム『ヨッシーのたまご』を皮切りに、スーパーファミコンでは横スクロールアクション『ヨッシーアイランド』がある。今回の「ヨッシークラフトワールド」は横スクロースアクションをベースにしており、その点では「ヨッシーアイランド」の系譜と言えるだろう。
スーパーマリオメーカー2
スーパーマリオメーカーシリーズは任天堂が誇る世界最大のヒットゲーム「スーパーマリオブラザーズ」のコースを、プレーヤーが自由自在に設計できてしまう、というソフトです。地形を作り、スタート地点とゴールを設定し、その間にさまざまな仕掛けを置き、敵を配置するだけでOK。誰もがオリジナルのコースを作り、遊ぶことが可能になります。今回の新版は大きく進化した大傑作です。マリオメーカー2は、夫婦そろってゲームが好きだったり、あるいは親子でゲームに親しんでいたりするような人なら絶対に購入した方がいい1本です。一緒にゲームを遊ぶことによりもっともっと濃いコミュニケーションが味わえること間違いありません。
スーパー マリオパーティ
1998年12月にNINTENDO64用ソフトとして登場した1作目以降、双六やミニゲームで楽しめるパーティーゲームとして親しまれてきた「マリオパーティ」シリーズ。その最新作となる本作は、シリーズ初となるオンライン専用モードや、Switchを2台つないで遊ぶモードなど、新しい要素がふんだんに詰め込まれた内容となっている。今作では新要素として、仲間と一緒にジャングルを探検する「リバーサバイバル」のほか、ビートにあわせてさまざまなアクションに挑戦する「なりきりビート」、オンラインでつながっているフレンドや世界中のプレイヤーと対戦ができる「オンラインアスロン」、Switch本体を2台使って遊べる「トイパーティ」などが追加された。いずれのゲームも最大4人でプレイできる。友達や家族とわいわい盛り上がれるゲームが多いが、一人でとことん遊べる「チャレンジロード」も搭載されており、とにかくやり込み度が高く、飽きずに楽しめる。
海賊無双4
『海賊無双』シリーズとしては5年ぶりの新作となる本作だが、新世界を牛耳る“四皇”のひとり「ビッグ・マム」の登場や、現在アニメ放送中の“ワノ国編”のエピソードが収録されることが明らかにされている。さらに、『リアルなONE PIECEの戦場体験』をコンセプトに、アクション中に破壊される建物や土煙が漂う空気感など「ONE PIECEの戦場体験」を追及、従来の「海賊無双」では出来なかった「破壊アクション」「空中無双アクション」「フォルムチェンジ」などの新要素を盛り込むことで、これまで以上に爽快な『ONE PIECE』無双アクションを実現しています。
ポケモン不思議のダンジョン 救助隊DX
2005年にニンテンドーDSとゲームボーイアドバンスで発売された『ポケモン不思議のダンジョン 青の救助隊・赤の救助隊』が1つのソフトになって、Nintendo Switchで色鮮やかによみがえります。本作は「不思議のダンジョン」シリーズのひとつ。ダンジョンは入るたびに地形が変わり、落ちているアイテムも種類や配置が毎回異なります。さまざまなポケモンたちと協力して、ダンジョンを攻略していきましょう。Lボタンを押すだけでダンジョンを効率よく移動できたり、敵ポケモンに合わせた最適なわざを出せたりと、快適に遊べる機能が追加されているのもポイント。本編に引き継げる無料体験版も配信されているので、気になる方はぜひプレイしてみてください。
初音ミク Project DIVA MEGA39’s
バーチャルシンガー・初音ミクが“主演”を務めるリズムアクションゲーム「初音ミクProject DIVA」シリーズ。その歴史を彩ってきた数々の楽曲に加え,新規収録となる10曲(書き下ろしテーマソング1曲含む)が一堂に会する最新作は,シリーズ10周年の記念作品にふさわしいタイトルになっている。操作方法は、アーケード版に近い「アーケードモード」と、Joy-Conを使った「ミックスモード」の2種類に対応しています。コスチュームは、300種類以上を収録。また、スイッチ版の新要素としてオリジナルの衣装を作れる「Tシャツエディット」を搭載しています。まだプレイしたことがない方はもちろん、やり込んだ方も要チェックのゲームソフトです。
スプラトゥーン2
前作「スプラトゥーン」から2年。イカの流行の中心は、ハイカラシティから2駅先の“ハイカラスクエア”に!ヒトからイカに、イカからヒトに自由自在に変身して、「ナワバリバトル」に勝利せよ!バトルに欠かせない「ブキ」と身につける「ギア」をカスタマイズして、さまざまなプレイスタイルでバトルを楽しめます。今作では新たなブキや、新しいギアブランドも登場。さらに、おなじみのブキも進化を遂げています。また、勝敗のカギを握る「スペシャルウェポン」は前作から一新!今までにない技を繰り出して一発逆転を狙えます。本作では上記の対人プレイのほか、2~4人のプレイヤーで協力プレイをする「サーモンラン」が新たに追加。〈クマサン商会〉のアルバイトとして、凶暴なシャケからイクラを集めましょう。相手はコンピューターなので、対人戦は苦手という方も安心してプレイできます。さらに、有料追加コンテンツの「オクト・エキスパンション」が配信されているのもポイント。1人プレイ専用のストーリーモードで、新たに80以上のステージで遊べます。子供から大人まで楽しめる『スプラトゥーン2』。ニンテンドースイッチとセットで購入したいおすすめのソフトです。
リングフィット アドベンチャー
『リングフィット アドベンチャー』は、付属の「リングコン」と「レッグバンド」にJoy-Conを取り付け、身体に装着し、全身を動かして遊ぶ、フィットネスアドベンチャーゲームです。「リングコン」と「レッグバンド」が腕や肩、胸、お腹、背中、お尻、脚などの部位の動きを認識し、ゲームの中のキャラクターと連動します。ファンタジー世界を冒険しながら、楽しく続けられる長期間のフィットネス・プログラムの「アドベンチャー」を始めとして、お手軽に始められる「ミニゲーム」、決められたフィットネス種目を連続でプレイする「セットメニュー」など、多彩なスタイルで運動することができます。ストーリーは、最強の魔物〈ドラゴ〉から世界を守るために相棒リングと一緒に旅に出る、といった王道な展開です。しかし、操作方法が独特で、実際にランニングすることで主人公が走り出したり、ヨガで攻撃したり、敵からの攻撃を腹筋でガードしたりと、全身を使う必要があります。運動量に応じてキャラクターがレベルアップするため、成果が目に見えやすいのが魅力です。
FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE
『FINAL FANTASY XII THE ZODIAC AGE』は、グラフィックをフルHD対応にリマスターしただけでなく、肌や髪、金属などの質感のクオリティーをアップ。また、前述の通り、現世代のライティング技術を導入したこともあり、とくにカットシーンは、10年以上前に作られたゲームということを感じさせないものになっている。新システムとして、2種類のジョブを組み合わせて自由にキャラクターを育成できる「ゾディアックジョブシステム」を搭載しています。ジョブはナイトや黒魔道士など12種類。組み合わせによってキャラ性能や戦略が変化するので、オリジナル版をプレイした方も新鮮な気持ちでプレイできます。ほかにも、本編クリア後にレベル90の状態からスタートできる「強くてニューゲーム」、やり込み要素のモンスター退治「モブハント」、スリリングなバトルを楽しめる「トライアルモード」など、コンテンツも充実。FFシリーズを遊んだことがない方も楽しめるおすすめのゲームソフトです。
New スーパーマリオブラザーズ U デラックス
『New スーパーマリオブラザーズ U』がデラックスになってNintendo Switchに登場!今作では、これまでのマリオ、ルイージ、キノピオに加えて、新たに「トッテン」と「キノピコ」がプレイアブルキャラとして使用可能。さらに、ルイージが主人公の『New スーパールイージ U』も丸ごと収録!ソフト2本分、合計164コースの大ボリュームで遊べます。また、Nintendo Switchならではのおすそわけプレイにも対応。最大4人でプレイできます。パワーアップアイテムを取るとピーチ姫に変身できるという特性からSNSで話題となったキノピコをはじめ、敵やトゲに当たってもミスにならないトッテンがプレイヤーキャラクターとして追加。ゲームが苦手な方も遊びやすいようになりました。ひとつのJoy-Conを2人で分け合って遊べる「おすそわけプレイ」に対応。いつでも最大4人と一緒にプレイすることができます。ストーリーモードとは別に、対戦プレイも収録しているなどボリュームも豊富。子供と一緒にプレイできるソフトを探している方におすすめです。
ゼルダの伝説 夢をみる島
冒険の舞台となるコホリントは,絵本や童話の世界にいるかのような温かみが感じられる,独特の雰囲気を持つ3Dグラフィックスで描かれている。視点はGB版と同じく見下ろし型だが,画面は切り替え方式から通常のスクロール方式に変更されている。画面は“リンクの周りはくっきり,手前や奥がぼんやり”といった感じでリンクにピントが合っており,ジオラマ的でミニマムな世界ながらフィールドに奥行きが感じられる工夫が施されているのが印象的になっている。一度入ると出られない〈コホリント島〉に流れ着いたリンク。住民たちと交流したり、ダンジョンを冒険したりしながら島からの脱出を目指しましょう。「ゼルダ」シリーズでおなじみの謎解き要素は健在。頭を使うゲームが好きな方にピッタリです。模型で作られたようなジオラマ風のグラフィックもポイント。原作のマップを忠実に再現しつつ、一部のダンジョンは一新されており、ゲームボーイ版をやり込んだ方も新鮮な気持ちで楽しめます。シリーズのなかでも特におすすめのゲームソフトです。
星のカービィ スターアライズ
Nintendo Switch『星のカービィ』最新作は、ハートをぶつけて敵を仲間にできます。
Joy-Conをおすそわけすれば、仲間を操作して、最大4人までの協力プレイも!カービィと仲間の能力をかけあわせると、強力な「合体ワザ」を繰り出すことができます。本作では、『星のカービィ スーパーデラックス』で採用されていた「ヘルパーシステム」が復活。コピー能力を持った敵キャラにスターを当てるとヘルパー(仲間)にすることができます。また、冒険が進むと、デデデ大王やメタナイトといったシリーズでおなじみのキャラクターをヘルパーとして使うことも可能です。
ファイアーエムブレム 風花雪月
進化したロールプレイングシミュレーションとしての戦略性や遊び応えとともに、新たな舞台で展開するファイアーエムブレムシリーズ最新作がNintendo Switchに登場。物語の舞台となるのは、女神を信仰するセイロス教の教えの下に人々が暮らす、フォドラの大地。 主人公はそこで、運命の鍵を握る3人の若者たちと出会います。ユニットの特徴など、さまざまな要素を考慮し戦場で采配を振る醍醐味はそのままに、各ユニットが率いる兵士たちの存在や、そこから生みだされる新たな戦略が、軍と軍とがぶつかりあう激しい戦いをより一層深化させます。本作は、最近のシミュレーションRPG ではおなじみとなった「時間巻き戻し」機能を採用。1手単位で時間を巻き戻せるので、選択に失敗しても気軽にやり直すことができます。はじめて『ファイアーエムブレム』シリーズを遊ぶ方にもおすすめです。
マリオテニス エース
本作のメインとなるのは、マリオやピーチ、クッパ、ヨッシーといった、おなじみのマリオキャラクター達を使った対戦だ。試合形式やCPUの強さ、プレイ時間、テニスコートなどを自分好みに設定してプレイできる「フリーマッチ」は、Switchというハードの特性を生かしたさまざまなプレイスタイルで、最大4人の対戦が楽しめる。キャラクターだけではなく、コートもさまざまな特徴を持っている。ハード、クレイ、グラスにそれぞれ変更できる「マリンスタジアム」や、球足が遅くバウンドが悪い砂漠のコート「ソル王国の遺跡」など、コートの表面が違うもののほか、ギミックがあるコートも登場。パックンフラワーがボールを食べ、予想外の方向に吐き出す「パックンフラワーの森」、浮遊する不思議な鏡がボールを吸い込んでしまう「ミラージュの館」などがあり、これらのギミックによって“勝負とボールの行方”が左右される。
FIFA 18
FIFAで最も高い人気を誇るUltimate Teamモードは、数千名が登場する選手の中からあなただけのチームを作り上げることができる。新しい目標が日替わりで登場するほかSquad Battlesで毎週の報酬を目指して戦い、Championsチャンネルで世界最高峰の戦いを視聴することができる。FUT アイコンストーリー – サッカー界を代表するレジェンドでプレイして、各選手たちの輝かしいキャリアを体験しましょう。各FUT アイコンには固有の能力を持つアイテムが登場し、FIFA 18 Ultimate Teamのあなたのチームで試すことができます。ゲームプレイ面でシリーズ史上最大の進化を遂げる「FIFA 18」は、リアルプレイヤーモーションテクノロジーと全く新しいアニメーションシステムの採用により、新たな次元のレスポンスと選手の個性を実現。Cristiano Ronaldoをはじめるとするトップ選手たちが実際のピッチと同じように躍動します。
アストラルチェイン
本作は、主人公と、主人公が従える生体兵器「レギオン」を同時に操りながら戦う、アクションゲームです。制作は「ベヨネッタ」や「NieR:Automata」といった個性的なアクションゲームを手掛けてきたことでおなじみのプラチナゲームズ。キャラクターデザインは「電影少女」や「ZETMAN」などの作品で知られる漫画家の桂 正和氏が担当している。スピーディーなアクションバトルに、2体のキャラクターを同時に操作するという他に類を見ない操作感が魅力的だ。Joy-Conのおすそ分けでの協力プレイも可能なので、友達とのプレイも盛り上がるだろう。
ファイアーエムブレム無双
「ファイアーエムブレム無双」は、1990年4月の第1作発売以降、数々の続編や派生タイトルが誕生し、世界中で圧倒的な人気を誇る任天堂の「ファイアーエムブレム」シリーズと「一騎当千の爽快感」をコンセプトに進化を続ける「無双」シリーズがコラボレーションしたタクティカルアクションゲームです。「無双」シリーズの爽快アクションはそのままに「ファイアーエムブレム」伝統の遊びも取り入れ、よりタクティカルなバトルを実現。リアルタイムに刻々と戦況が変化する戦場では、仲間を指揮して誰と戦い、誰を守るか、一つ一つの判断に戦術が宿る白熱のバトルを通じて、運命を自らの手で覆していくような臨場感あるバトルを体感できる。
マリオ+ラビッツ キングダムバトル
本作はユービーアイソフトの人気キャラクター“ラビッツ”と任天堂の“マリオ”がコラボしたターン制のシミュレーションバトルゲームだ。バトルでは武器を使って遠距離攻撃をしたり、特殊能力を使って戦って行くことになる。他にも味方と協力して大ジャンプをしたりスライディング攻撃など、移動をうまく使うことも勝つための重要な要素となっている。冒険で手に入れたオーブを使って、キャラクターの能力を強化できる。攻撃をガードする等、色々なスキルを身につけることも可能だ。ポップな見た目とは裏腹にかなり難易度が高めにている。
OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)
OCTOPATH TRAVELER(オクトパストラベラー)は2018年7月13日に発売されたスクウェア・エニックスのSwitch用完全新作RPG。「OCTOPATH」は「8本の道」の意味。その名の通り8人の主人公を自由に選べるのが特徴。オクトパストラベラーの特徴の一つであるフィールドコマンドによって、人を連れて行く、情報を得る、アイテムを得る、倒すという豊富なバリエーションがありマンネリ感・作業感はあまりない。2Dドット絵風グラフィックが琴線に触れた人には楽しめる内容になっている。
ソニックフォース
本作はスピードアクションに思いっきり振り切っているので、人によって評価が別れるゲームだと思います。しかし、ソニックの超ハイスピードアクションをずっと待ち望んでいた人達にとっては、粗は色々あるものの満足度の高いゲームになっています。ソニックフォースでは超速スピードだけしか登場しません。(一部例外ありますが)ボス戦もスピード感MAXのバトルが楽しめます。モダンソニックのブースト機能で敵をなぎ倒す姿は、爽快の一言につきます。ソニックフォースでは残機制を廃止し、チェックポイントも細かく設けられています。一部ステージは難しい面もあるにはありますが、途中からすぐにやり直せるという親切設計。ソニックフォースは、スピードアクションに振り切った意欲作です。
FIFA 19
17と比べても18と比べても動きの面、敵味方AI面、戦術面などあらゆる方面で進化していると思います。キャリアモードのアルティメットがかなり強い。勝てないのならレベルを落としたり、設定でパススピードやシュートスピード、キーパーのセーブ能力を適宜調整しましょう。プレー時間を積み重ね上手くなっていけば、自然とコンピューターなんか相手にならないほどゲームを支配できます。
ゼノブレイド2
本作における戦闘は、フィールド上に点在する敵シンボルの周辺に近寄ると自動で発生し、シームレスに行われる。プレイヤーは自キャラ(レックス以外にも変更可能)を操作し、攻撃範囲に入ると勝手に行われる「オートアタック」と任意発動が可能な「アーツ」を組み合わせることで戦う。レックス達が旅することになる本作の世界は、オープンワールドではなく数種類の箱庭形式を採っているものの、狭さを一切感じさせない広大なもになっている。フィールドごとにコンセプトが全く違うというのは勿論、「巨神獣(アルス)」と呼ばれる巨大な生き物の上に生物が住んでいる、という設定により、フィールド毎だけではなく内部の東西南北でも全く雰囲気が違ってくる。特にアルスの体内がフィールドとなっている「インヴィディア」では、気管や胃など器官を意識したグロテスクな場所も登場する一方、広く開けた空間に、珊瑚や桜のような植物が広がっている地域も登場する。
スナックワールド トレジャラーズ ゴールド
スナックワールドはいわゆるハック&スラッシュ(以下ハクスラ)というジャンルで、ストーリーを楽しむというよりも『ダンジョンに潜り、敵と戦い、アイテムを集める』のがメインのゲームだ。ゲーム性はアクションRPGで、拠点で準備してクエストを受注したらダンジョンへ潜って戦う、クリアしたら拠点に戻って…を繰り返す形のゲームになっている。拠点では強敵に挑むために事前に強化するための食事をしたり、集まった素材で防具を作ったり等…モンスターハンターに似ている。ロードもサクサクで各重要施設もワープで移動できるので大人だけでなく子供にも遊びやすくした配慮が行き届いているのが嬉しい。
無双OROCHI3
まず何よりも登場するキャラクターの数の多さが凄いです、170人にも及ぶ過去最大のプレイアブルキャラクターは『真・三國無双』と『戦国無双』の世界を融合させた『無双OROCHI』シリーズの最大の魅力になっています。遊びつくすにはかなりのやり応えがあるのは間違いありません。アクションに関しても『真・三國無双』の武将は怯まずに攻撃できる2種類の『EX攻撃』、『戦国無双』の武将は高速で移動しながら攻撃する『神速アクション』が搭載されており、これまでの『無双OROCHI』以上に幅の広いアクションが取れるようになっています。