ライフワーク

長野県は寒冷地仕様エアコンがおすすめな理由

長野県の家電量販店のチラシを見るたびに疑問に思う。

なんで長野県民に普通のエアコンを広告してるのだろうと。

結論からいうと普通のエアコンでは長野の冬は絶望です。

長野の冬をエアコンの暖房のみで快適に過ごすなら、部屋の断熱性能が寒冷地に相応しいことと、寒冷地仕様のエアコンを使えば問題ありません。

一般のエアコンは、外気温度が-8℃以下になると機能しません。

寒冷地仕様のエアコンは、外気温度-20℃までは問題なく動作します。

長野市なら、外気温度が-20℃を下回ることは滅多にないと思いますので問題ありません。

ただし、エアコンの室外機や周囲に大量の雪が積もらないこと、室外機が雪で埋もれないことが前提です。

室外機の設置環境の工夫が必要です。

もし寒冷地仕様のエアコンを使ってダメなら、他の何かを使ってもダメということになります。

部屋の断熱性能が寒冷地に相応しくないなどの原因があれば、どんな暖房機器を使っても十分に温まりません。

ちなみに、私は長野に冬帰った時は石油ストーブと普通のエアコンの2台使ってます。

本当は寒冷地仕様のエアコンがいいのだけど、値段が高い。

今使ってるエアコンが壊れたら寒冷地仕様のエアコンにする予定です。

寒冷地仕様にするかしないかは、暖房としてエアコンを仕様するかしないかで決めます。

暖房はストーブや蓄熱暖房器などを使い、エアコンは暖房としては使用しない場合は普通のエアコンで大丈夫です。

エアコンを暖房として使っていくのであれば寒冷地仕様のエアコンを選んでください。

普通のエアコンでは、本当に寒いような日にはしっかりとした暖房能力が発揮されません。

エアコンで暖房を使うなら寒冷地仕様にしたほうがいいのはなぜ?

エアコンでの暖房の仕組みは、熱交換器(ヒートポンプ)で、空気に含まれた熱を外気から取り入れます。

その熱をコンプレッサーで圧縮しガスに熱を乗せて室内機へと運んでお部屋を温めるのです。

私たちの住む長野(寒冷地)では外気が低いために、このガスを温めるためには強力なコンプレッサーが必要なのです。

そしてその強力なコンプレッサーを持っているエアコンが寒冷地仕様のエアコンなのです。

室外機にも寒冷地ならではの工夫がしてあります。

私たちの住む長野県では雪が降ります。

外気も相当相当寒くなるので、凍結や霜も問題となってしまいます。

重要な部分に凍結防止ヒーターがついていたり、霜取り運転中でも暖かい空気が入ってくるような仕組みになっていたりと、寒冷地でも暖房を動かし続けることができる仕組みが詰まっているのです。

霜取り中でも暖房運転が止まらず、快適な暖かさが得られます

これが一番の理由です。

普通のエアコンだと1時間に5分~10分霜取運転になります。

すると、エアコンの暖房がピタッと止まります。

一気に寒くなります・・・。

なので、私は石油ストーブも使っているのです。

寒冷地用エアコンは、一般地よりも寒い・雪が降る・霜が降りる状況下でも暖房性能を発揮するものです。

パワフルな分やはり一般地用より高額になりやすいため、一般地でのご使用をお考えの場合は寒冷地用エアコンを選ぶ必要はありません。

長野県が寒冷地かどうかは人それぞれわかれそうですが。

私は長野県は寒冷地だと思います。

だって、普通のエアコンだと止まってしまうから・・・。

寒冷地で一般地用のエアコンをつけると困ることはある?

逆に、寒冷地で一般地用のエアコンを導入した場合に困ることはあるのでしょうか。

一般地用のものは寒冷地ではパワーが不足していて効きが悪いといったケースもありますが、よくあるのは室外機のトラブルです。

一般地用エアコンは室外機に除霜用ヒーターがつけられていなかったり、積雪を考えたつくりになっていなかったりします。

暖房性能そのものも大切ですが、寒冷地では寒冷地の実態を考慮した構造・機構を持った寒冷地用エアコンを購入することをおすすめします。

室外機に雪が積もるぐらいなら、室外機の場所を移動すればいいですが。

霜取運転が発動してしまうのはどうしようもないです。

これが長野県民は寒冷地仕様のエアコンにしたほうがいい理由です。